テニス店長の日常」カテゴリーアーカイブ

92歳レジェンドT様の歩き方

久しぶりにT様がお店にお越しくださいました。

船橋市でテニスショップの店長を始めて以来のお付き合いなので、もう20年以上になります。

現在92歳になられたT様ですが、驚くべきことに今でもほぼ毎日テニスコートに立っているそうです。本当に「レジェンド」という言葉がぴったりな方です。

お話しすると、いつも「もうダメだよ」と笑いながらおっしゃいますが、そんな風には全く見えません。その姿勢やお元気さに、こちらが励まされる思いです。

お帰りになる後ろ姿を見送りながら、ふと気づきました。歩き方が違うんです。

筋力に頼らず、地面からの反力を上手く使った合理的な歩き方。身体の重さを無駄なく活用している様子に、思わず見入ってしまいました。

こうした「身体の使い方」が、T様の健康や長寿、そして今も続けられているテニスライフの秘訣なのでしょう。

私も、歩き方に気をつけて、長くテニスを続けられるように見習いたいものです。

西山 克久

足の相談インソール、シューズは予約制です。
店長西山がマンツーマンでアドバイスします。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


高校生ソフトテニス選手の足の悩み…閲覧注意の画像も!

高校生ソフトテニス選手の足の悩み…閲覧注意の画像も!

ある高校生ソフトテニス選手のお母さんから、衝撃的な足の状態について相談を受けました。

最初に送られてきた画像は、まさに「閲覧注意」と言えるものでした。※掲載許可済

「いったい何が起こったの!?」

話を聞くと、この状態は体育館での練習数日で起きたそうです。これからのシーズン、ソフトテニスはインドアに移行しますが、同じような症状に悩む中高生が増えるのではないかと危惧しています。

原因は「オムニコート」の影響

問題の原因は、普段使っているオムニコートでの動き方にあると考えられます。

オムニコートでは、つま先を下げて滑る動きが拡散しています。

その癖がついたまま滑りにくい体育館の床でプレーすると、靴の中で急ブレーキがかかり、足指が不自然に曲がってしまうことがあります。この動作を繰り返すことで、痛みやトラブルに繋がるのです。

もちろん、数回の練習を重ねれば慣れる部分もありますが、重要なのはつま先を上げて動き出す意識を持つことです。

そもそも「オムニコートで滑る」は間違い?

本来、オムニコートでも滑る動きを私は推奨しません、理想的なフットワークは、かかとから着地し、つま先を上げて動くこと。

オムニコートが普及し始めた当初は、「あのコートは滑りやすく危険だから、ハードコートと同じようにかかと着地で動くべき」と指導するコーチも多かった記憶があります。

しかし、なぜか日本ではオムニコートが増殖し、「滑ってプレーするのが正しい」という誤解が広まっています。他のスポーツと比較しても、これほど危険なサーフェスは珍しく、しかも日本にだけ偏って多いという現状です。

オムニコートの利点と大きな課題

確かに、雨天でも使用できるというオムニコートの利点は大きいです。しかし、それ以上に、滑ることでの関節や筋肉にかかる負担や怪我のリスクが高いというデメリットは無視できません。

現実的にハードコートを増やすのは難しいため、オムニコートでの正しいフットワークを広めることが今後の課題です。少なくとも、滑る動きを練習する必要はありません。

これからのインドアシーズン、選手の皆さんが安全にプレーできるよう、正しい動き方を意識して取り組んでいきましょう!

西山克久

【年末年始休業期間】
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月3日(金)

休業期間中でもシューズ、インソール購入その他の予約はLINEで承ります。

ガットのお張り替えについては、12月24日火曜日19時までにお持ちいただければ、27日(金)お渡しが可能です。

予測より多くなった場合は、年明け1月4日17時以降のお渡しになる場合がございますので、お早めにお越しください。

足の相談インソール、シューズは予約制です。
店長西山がマンツーマンでアドバイスします。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


世の中膝の悩み、増えていませんか?なぜ?

アスリートに限らず、膝の痛みや不調に悩む方が増えているように感じます。
リハビリやトレーニングの方法も進化しているはずですが、膝のトラブルが減っている実感はあまりありません。ちょっと不思議ですよね。

今日も、膝の痛みに悩むお客様が「足のコンサル」にいらっしゃいました。

お一人は、テニスを始めた女性のお客様。右膝の裏に痛みが続き、不安になって来店されたそうです。
その方にアシックスのシューズと、インソール「LIFE OTC」をご提案したところ、靴を履いて立ち上がった瞬間に驚きの表情!
「膝が軽くなった気がします!」とおっしゃっていました。

「気のせいじゃないですよ(笑)」とお伝えしましたが、実際、日本の女性は内股傾向が強く、テニスの際には母趾球(親指の付け根)を使って走るときに膝を内側にひねりやすいんです。このクセを改善するだけで、膝の痛みが驚くほど軽減することもあります。

整形外科などでリハビリや筋トレに励んでもなかなか改善しない理由は、おそらく「動かし方」が変わらないからでしょう。「筋力をつけて膝を支えましょう」という考え方には、個人的には少し疑問を感じています。

もしこの記事を読んで「自分もそうかも」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に原因を探っていきましょう!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


冬の「隠れ脱水」にご注意を!

最近、シューズやインソールの新調にいらっしゃるお客様から、こんなお悩みの声をよく耳にします:
•   「最近、肉離れをしてしまいました」
•   「アキレス腱が痛くなるんです」
•   「膝の内側の靱帯を痛めてしまって」
•   「足がよく攣るんです」

これらの症状、シューズやインソールの劣化が原因の場合も多いのですが、もう一つ見逃せないのが 「冬場の隠れ脱水」 です。

実は、昨夜の私自身の体験でその怖さを改めて実感しました。

夜ウォーキングで気づいた隠れ脱水

最近、帰宅途中に夜ウォーキングをしています。歩き方の研究も兼ねて、皆さんに成果をお伝えするためです。

普段は1時間ほど歩くのですが、昨夜は少し長めに歩いてみました。途中でお腹が空いたのでカフェで休憩しつつ、

アメ横の繁華街を抜けて上野駅に到着。すると…

スネに違和感が。
膝から下の筋肉がどんどん硬くなり、痛みが出てきたのです。

「久しぶりにヤバい感じだぞ。」

急いで水分補給

上野駅ホームのベンチで10分ほど休むと、不思議なくらい回復。痛みも強張りも消えました。

「軽い脱水だったか…!」

正直、少し怖い思いをしました。
身体は冷えていたし、汗もかいていませんでした。

冬こそ水分補給を!

冬は空気が乾燥し、知らず知らずのうちに脱水状態になりがちです。「水やお茶を飲んでいるから大丈夫」と思いがちですが、特にテニスや運動をされる方は、それでは足りません。

この季節でも、バランスの取れたスポーツドリンクが必要です。特におすすめは「スマッシュウォーター」。砂糖不使用で安心して飲めますよ!船橋店で売ってます。

冬の隠れ脱水を侮らず、しっかり水分補給を心がけましょう。体調管理も、良いパフォーマンスには欠かせません!

西山克久


ラフィノの忘年会 蟹

昨夜は、ラフィノスタッフ全員が集まっての忘年会を開催しました!
一年の締めくくりとして、笑いあり、語り合いありのあたたかいひとときを過ごすことができました。

今年も多くのお客様に支えていただき、ラフィノとして成長できた一年でした。日々、店頭やオンラインでいただくお言葉や励ましが、私たちスタッフの原動力になっています。本当にありがとうございます!

チーム全員が新たな気持ちで来年に向かう準備を整えました。

2025年も、皆さまのテニスライフがより充実したものになるよう、全力でサポートしてまいります。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!

皆さまにとって素晴らしい年末年始となりますようお祈り申し上げます。

素晴らしい料理でもてなしてくれた、新浦安「馳走ふくしま」の皆様にも心から感謝申し上げます。
大将いつも最高です!

【ラフィノ船橋店年末年始の営業について】
12月27日(金)19時閉店

12月28日(土)〜1月3日(金)休業

1月4日(土)10時30〜通常営業です。

よろしくお願いします。

西山克久


12/9(月)は17時閉店です。

臨時営業時間変更のお知らせ

12/9(月)
ラフィノ船橋店は17時閉店です。

ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い申し上げます。🙇

【年末年始休業期間】
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月3日(金)

休業期間中でもシューズ、インソール購入その他の予約はLINEで承ります。

ガットのお張り替えについては、12月24日火曜日19時までにお持ちいただければ、27日(金)お渡しが可能です。

予測より多くなった場合は、年明け1月4日17時以降のお渡しになる場合がございますので、お早めにお越しください。

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


左足付け根の痛みに悩むお客様のエピソード

「来てよかった」とのお言葉が励みに

埼玉からご来店いただいたお客様のお話です。初めてのご来店で、左足付け根の痛みについてご相談をいただきました。

「急に左足の付け根、内股あたりに強い痛みを感じるポイントができました。ただ、正確な場所がわからなくて…。脚を一定の角度に動かすと痛むんです。原因がわからず困っています。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。」

丁寧にお話を伺い、お体の状態を確認したところ、原因はすぐに見つかりました。足のカカトから来る普段の姿勢や歩き方、生活習慣による負担が、痛みの原因となっていたのです。「※五本指ソックスは腹圧を下げる原因にもなりますので、出来ればおやめください。」

原因と対策をお伝えし、具体的な改善ポイントをご提案すると、お客様は納得したご様子でこうおっしゃいました。

「来てよかったです!これで少し安心しました。」

原因と改善策:シューズサイズの見直し

お客様の足首周りの関節は極度に柔らかく、安定感が不足していました。それにも関わらず、履いていたシューズは28cmと大きめ。実際に計測すると、私の見立てたベストなサイズは26.5cmでした。

そこで、安定感に定評のある「アシックス GEL RESOLUTION 9」に、LIFE OTCインソールを組み合わせてご提案。調整後、足の形が自然に整い、26.5cmのシューズでも余裕を感じられる状態になりました。

多くの足の悩みの原因は「シューズ大きい」こと

足の痛みやトラブルの多くは、シューズのサイズが大きすぎることに起因しています。しかし、自分一人で最適なサイズやシューズを選ぶのは難しいものです。

だからこそ、私がズバリ解決策をお教えします!お気軽にご相談ください。

お客様からは最後にこんな一言をいただきました。

「コレは人生観が変わるかも。」

その言葉が、私にとっても何よりの喜びです。

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


ヨネックス「EZONE」新作ラケット、インプレッション動画公開!

本日、注目のヨネックス新作ラケット「EZONE」のインプレッション動画がYouTubeで公開されました!

貴重な内容で、テニスファン必見です。

予約受付もスタートしています!
   •   1月10日発売モデル
   •   2月28日発売モデル

と、発売時期が分かれていますので、狙っているモデルがどちらかをぜひチェックしてください。

詳しい情報や予約方法は、下記の特集ページからご確認いただけます!

ぜひ早めのチェックをお勧めします。

詳細はこちらから

※ネットも船橋店も価格は同じです。
「いつもの船橋店で張りたい」そんなお客様は直接店舗でご予約ください。LINEでもご予約可能です。下記項目をお知らせください。
ラケット名
グリップサイズ
ご希望ストリング
テンション
ストリングとテンションは西山へお任せでもOKです


初めてのインソールで、股関節の痛みが軽く!

7月からテニススクールで練習を始めた女性がご来店されました。

「もっと練習して上手くなりたいのに、左の股関節(鼠蹊部)が痛くて…」と悩んでいたところ、コーチから私を紹介されたそうです。

インソールを使うのは初めてとのことでしたが、NorthwestFitのテスターに乗った瞬間、股関節の詰まりが軽くなったと感じたそうで、即決で「コレにします!」とおっしゃいました。


早速NorthwestFitの採型を行いましたが、完成まで3週間かかるため、「待てない! 今すぐ買えるLIFE OTCも買っていきます!」と、とても前向きなご様子。

インソールを試しただけで、痛みから解放される兆しが見えたのか、超ポジティブスイッチがONに!

「整骨院に通っても良くならなかったのに、ここで初めて回復の手応えを感じました」と満足してお帰りになりました。

年内のNorthwestFitの完成品は、12月10日に採型し、26日か27日の納品を予定しています。

ただし、アメリカの雪や気候の影響で飛行機の便が遅れる可能性もありますので、その場合は年明けの納品となることをご了承ください。

2025年、NorthwestFitで新しいスタートを切りませんか?

ご予約お待ちしております!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


バボラ新ストリング アディクションプラスに大注目!

最近、SNSで話題の「バボラジャパン」に行ってきました!

とてもポカポカ陽気だったので、新宿駅からのんびり散歩。途中で見えてきたのは…

「あ、ここが新宿御苑か!」

入場は有料でしたのでスルーしましたが、外周の道でも十分楽しめました。青空の下、イチョウ並木が黄金色に輝いていて、思わず足を止めてしまう美しさ。こんな景色を眺めながら歩くと、あっという間に30分が経ち、目的地の「バボラジャパン社」に到着。

世間では新しいラケットに心を奪われる方が多いですが、私が一番興味を持ったのは「新しいガット(ストリング)」の情報!特に注目すべきは、アディクションが進化して「アディクション+」として生まれ変わるというニュースです。

これは絶対に期待できる!

アディクションといえば、ラフィノ船橋店で圧倒的な人気を誇るガット。私も1.25mmを38ポンドで愛用中です。そのアディクションが、2025年1月にさらに進化して登場。

特徴は、
   •   柔らかさの向上
   •   耐久性のアップ

まさに「モノマルチ構造から完全なナイロンマルチ構造に生まれ変わって理想のストリング」と言える仕上がりになりそうです!バボラスタッフの方々も「早く皆さんに試してほしい!」と熱く語っていました。

2025年ぜひ「アディクション+」に注目してみてください。ワクワクが止まりません!

発売が待ち遠しいですね!

西山克久