テニスガットの選び方。」カテゴリーアーカイブ

条件緩和!火曜日もやりますけん玉大会。
来れ挑戦者達。

こんにちはラフィノ西山です。

本日から始まった、新春けん玉大会!

ミッション技は、とめけん!
今日は、数々の挑戦者を跳ね除けてしまいました。

イキナリクリアーは難易度高めか!

と思った時。

「出来ますよ」と涼しい顔で宣言する40代後半の紳士登場!

ホイッ” ヒョイ” と練習でも4回のうち3回成功。

「じゃあこれ本番で」

ヒョイスコン”

当たり前の様にクリアーするので驚きです!
身近に達人はいるものです。

コツをつかめる動画を見つけました。
参考にしてください

明日もやりますけん玉大会(船橋店限定)
(とめけんは難易度が高すぎなので、条件緩和します)

詳細は店頭で!

参加条件はガット張り替のお客様です。

けん玉
来れ挑戦者!

~ラフィノのサービス紹介〜

宅配でのガット張り替えに便利です。
デリ張りーバッグニュータイプ
10264851_1095325253845470_5460953728760554181_n

〜こんな使い方が広がっています〜
ラケットをお店に持ち込んで、
受け取りは宅配で送ってもらう。

この方法は、大アリですよ。
やはり店頭ガットやテンションはで相談はしたいですよね〜
でも取りに来るのは、道路も渋滞するし面倒。
そんな場合に使える手です。

お届け時の送料は650円のサービス料金。
店頭でお気軽にご用命ください。

こんなサービスをご提供できるのも、ヤマト運輸さんのおかげです。
年末年始もお仕事する姿に、感謝の気持ちを送っていました。

ガット張り替えデリバリーバッグ購入はこちらhttp://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd5377


ラケットは何処で買っても同じですが、
張りは違うのです。

こんにちはラフィノ西山です。

先行発売で話題の新作ラケットのお話です。

ヘッド(HEAD) ユーテック(YouTek) グラフィンXT(Graphene XT) ラジカル・ミッドプラスA(RADICAL MPA) (230226)

RDICALMPA

サイドのパーツを交換するだけでストリングパターンを2種類から選べる
画期的システムです。
 縦16本×横19本(コントロール性能重視)
 縦16本×横16本(スピン性能重視)

巷に出回っている試打ラケットは
16x16で張られている事がほとんど。

これを打って「感動!!!!!」しちゃう人多いのです。

でも多く人が、実際に張る時には16x19をチョイスします。

「えっ良かったのは16x16ですよね?」

で、打ってみると

「アレ?あの時の感動は、いずこへ…」

あの感動の原因は、ストリングパターンだったのです、
どうしても視点がラケットにフォーカスしてしまいますから「パターンくらいでそんなに変わらないだろう」と思ってしまう。

私はガットが全てだと思っているので、こんな現象を見ているとつくづくそれを確信してしまいます。

良い張りはラケットの性能も使う人の能力も120%にも150%にもしますが、張りが間違うと逆にマイナスにしてしまいます。

ラケットを何処で買うのか?

価格じゃなくて、別の視点(張り)で選ぶ人が増えています。

ラケットは何処で買っても同じですが、
張りは違うのです。

8341_2


本当は専門店で張りたいけど、時間がなくて妥協しているあなたの為のサービスです。

こんにちはラフィノ西山です。

結構見逃せないキャンペーンがスタートしました。
先着サービスなのでお早めに把握しておいてください。
ここ↓
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd8408

laytex-campain-w750-1

そもそも【デリ張りーバッグ×3】ってなんぞや?って話ですが、

ガットの張替えを宅配でラフィノへ送る時の専用バッグです。

実は、浦安の有名サーフショップTJEYSさんとのコラボバッグ。
ガット張替えバッグ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd5377
だからこのディティール。
おしゃれでしょ!

遠方に住む方が利用するってイメージがあるでしょうが、実はそうでもないんです。

「朝は早いし帰りは深夜」最近のサラリーマンは本当に毎日忙しい。

週末は家族サービス
残された短い時間でテニス。
道路も渋滞するので近くに住んでいてもお店まで持ってくる時間がないっ!
ピックアップしに来る時間はもっと無い!

「本当は専門店で張りたいけど、妥協しているんです。」

そんな方々の為に開発したのが、
通販張替えサービス&デリバリーバッグです。

度々ダンボールなど使っていたら面倒ですし、環境にもよくありません。

時間を有効に使いながら張りの質も高める。

便利な時代になったと思いませんか?

デリバリーバッグをお店で買いたいお客様は各店舗(浦安店、船橋店)までお電話ください。


100歳ストリンガー。

ラフィノ西山です。

まぁ僕の自己満足なんですけど、

毎日、小学生の子供から大きな病気に戦いながらもテニスを糧に人生を楽しんでいるシニアプレーヤー様の為に仕事をしていると

いつまでも..できればいまより少しのんびりと…
この仕事を続けていければ幸せかもなぁ〜って、心ににズンと来る時があります。

100歳になっても張ってるスーパーおじいちゃん(笑)
その頃までこの動画は残るんだろうか?

ご常連様も一人か二人は生き残って、テニス続けているかな?(笑)

その為にはお互い健康第一!!

欲ぶかくならず、
毎日青汁飲んで。
ちょっとだけランニングして。
完食するなら果物で。
帰宅をしたら家族と笑い話をする。
ドロンは必ず身に着ける
スーパーフィート中敷きをすべての靴に入れて生活する。
1週間に2回はゆっくりランニングする。
自分に合わないシューズは買わない。etc

今日は、ミーティング呑みで遅くなりました。

早く寝なきゃ。

ラフィノの張りを宅配で!
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai


錦織圭の正念場VSリチャードガスケ

こんにちはラフィノ西山です。

マスターズパリ大会。

錦織君の正念場!

「勝てない相手はもういない」と言ってからまだ一度も勝っていないリチャードガスケとの対戦。

しかも地元フランスでの対戦ですから、勝てれば大いなる意味があります。

それにしてもパリの大会は(全仏も)、映像がおしゃれですよね〜
ガスケ

ガスケと言えば、あのラケットヘッドエクストリームプロ、
最近お店でもピュアアエロを凌ぐ人気で買い求めるお客様が増えています。

「ストロークがなんでも入るって感じなんですよ」何人もの人がこう言うので、この実力は本物かと..

ガスケ

ヘッド(HEAD) ユーテック(YouTek) グラフィンXT(Graphene XT) エクストリームPRO(EXTREME PRO) 230715※ガスケ使用モデル ※スマートテニスセンサー対応http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr1981/gd7994

あっファーストセットタイブレークでガスケが獲っちゃいましたぁ〜
ゴーゴー圭!

クェークバスター達もベンチから応援しているぞ!
錦織圭振動止め
クェークバスター


「機械だから誰がで張っても、変わらないって聞いたんだけど」えっ!?そんな事はありませんよ〜ラフィノストリンギングチーム紹介動画が遂に完成!

こんにちはラフィノ西山です。

いきなり質問ですが
ガットは誰が張っても同じ様に張り上がると思いますか?
ガット張り
たぶん私のブログをご愛読くださっている方々の答えはNOでしょうけど、意外とそうは思っていない人が多みたい。

最近その原因がなんとなく分かりました。

初めて、ラフィノでのガット張りご希望でご来店のお客様とは、大体こんな会話をさせていただきます。

「前はどれくらいのテンションでお張りでした?」

例 )「いつも55pです」

まだ張ってあるラケットを触ってみると、いくら緩んでいるとは言え…緩い

「当店で55pでお張りすると、以前より硬くなる可能性がありますので少し下げませんか?」

と提案します。

するとこんな返答が返ってくることがあります。

「機械だから何処で張っても、変わらないって聞いたんだけど」

はは〜んこれが原因か?

20年ほど前、ガット張りは専門店で修行したストリンガーが張る比率が高かったのですが、最近ではメーカーの拡販政策もあり、色々な人たちが短期のレクチャーで張りをする様になりました。

「今は機械で張りますので何処で張っても差はありませんよ」、長い経験を積んでいないストリンガーがお金を頂戴して張る場合には必要な論理なのかもしれません。

しかしまだまだ、差は歴然です。

高品質のカーボンを使ったラケットでも、張り方次第では変形もします。

変形をしたラケットのスイートスポットは移動してしまいますので、本来の性能を発揮できないばかりかプレーヤーの身体にも負担をかけることになります。

ただし、同じ55pがストリンガーによって硬めだったり緩めだったりすることは決して悪いことではありません。

重要なことは、同じオーダーをしたらいつも同じ具合に仕上がること。
これが意外と難しいことだったりします。

セッティング、ストリングを引っ張る時の角度、結び目の精度や結び方の選択、などなどなど

1本張り上げるためには、100回前後の作業を積み上げていきますが、一つ一つの作業をいつも同じ精度でこなしていくのは生身の人間にとって結構キツイことだったりします。

疲れていても、元気でも同じ具合に張り上げるには経験が必要です、シンプルに沢山張っているストリンガーは上手!

みなさんが信頼できるストリンガーに出会う事を、私たちは祈っています。

ボールを打つのはガットですから。

ラフィノストリンギングチームのご紹介動画が完成しました。

通販ガット張替えサービスでお役に立ちます。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai


ガット張りの勉強会。

こんにちはラフィノ西山です。

今日は、おやすみを利用してヨネックスストリンギングチームのストリンギングセミナーへ参加させていただきました。

毎回、学ぶ事がてんこ盛りで朝から夕方までの長丁場もあっという間です。

ボールが直接接触するのはガットです。

まだまだ人の手が編み出す手業!張りはプレーに大いに影響を与えます、初心者の方はもちろん、将来トップレベルの選手を目指すジュニア選手の親御様も重視していただければ結果が違ってくるかもしれませんね。
ストリンギングセミナー
全豪オープンのオフィシャルも決定したヨネックスさん、日本製のマシーンは流石の細やかさでした。

ラフィノなら通販でも気軽にガット張りサービスを利用いただけます。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd5377


正しい道具選びは成功への道幅を広げてくれます。ガット張りの大切さについてもっと深く受け止めてほしいと思う秋の休日です。

こんにちはラフィノ西山です。

シルバーウィークも終わりほっとしてます。

「ガットならラフィノがいいよっ”て言われたの来ました。」
嬉しいことにそんなお客様が増えていますが、意外とみなさんに尋ねられることがあります。

「こちらで、買ったラケットじゃないのですが?」

全然OKです。遠慮なくお持ち込みください。

他店やスクールで買ったラケットは張ってもらいえない、そう思い込んでいる人って結構多いのかも?

差別なく、心をこめてお張りいたしますのでお気軽に( ^ ^ )/□

良いガット張りを、全ての人に公平にご提供する。
それがテニス専門店の存在意義であります!!

ボールを打つのは、ラケットじゃありません、直接とばしているのはガット、その張り方は同じテンションを指定しても店が変われば、ほぼ100%違うフィーリングとなるでしょう。

薄々理解はしていても、ガット張りをコストがかかる痛みと感じ「できるだけ安く済まそう」、そんな思考を優先している上級者が多いのは僕らの努力不足です。反省&日々努力。

錦織くんの影響で本気でプロを目指して頑張るジュニアプレーヤーの皆さん(親御さん)は、ガット張りの大切さについてもっと深く受け止めていただければ将来の結果が大きく変わるかもしれません。

正しい道具選びは成功への道幅を広げてくれます。

ピュアアエロ2

便利で簡単!新しいガット張りのスタイル!
【通販テニスガット張替サービス】
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai


俳優三上博史さんとテニス。

こんにちはラフィノ西山です。

今朝、いつも聴いて通勤しているラジオ番組に、俳優の三上博史さんがゲストで出演していました。

私はタレントさんとか俳優さんとかにはあまり興味は無いのですが、三上博史さんの雰囲気は昔から結構好きでした。

きっかけは、映画『私をスキーに連れてって』

バブル時代の軽い感じの映画だったのですが、三上さんの演技や表情には悲壮感?生真面目さ?みたいなものがあって、それがなんだか心地よかったんです。

あの映画には影響を受けましたねぇ〜スキー専門店で4年間バイトしていました、その流れでいまの仕事にも興味を持ってストリンガーしているって感じです。

そんな三上博史さんは無類のテニス好き!

「すみません知りませんでした(泣)」

区民大会にもコッソリ出ちゃうほどらしく、途中でバレてびっくりさせて勝つのが作戦らしいです。

いまは舞台を控えていらっしゃるらしいのですが、「初日の事を考えると眠れなくなるので、テニスでラリーしている場面を想像するようにしている」と話されていました。

会話の中にテニス テニスってなんども出てきたので嬉しかったなぁ〜

ラケットは何を使っているのかなぁ〜

こっそりラフィノでガット張ってくれないかなぁ〜

通販ガット張りもありますし。。。。こっそり。。。

舞台の成功をお祈りしております。


セカンドオピニオン。

こんにちは西山です。

毎週歯医者さん通いを頑張っています。

元々はクリーニングのために行き始めたのですが、2回目のクリーニング以降ズキズキ痛むようになりました。

先生の判断は 神経抜いて 金歯

えっ!

別に痛くなかったのに。。。

あまりの急展開に悩みました、

2週間後、勇気をだして、別の先生(医院長先生)のご意見も伺いたいと申し出てみました。

快くうけてくださり、診ていただいた結果、

ただの知覚過敏 神経抜く必要も金をかぶせる必要もないとの診断。

ほっとしました。

その後先生が変わり、今日始めてのクリーニングでした。

痛くないし前よりツルツル

「全然ちがいますね」
「いろいろやり方がありますからね」新先生(笑)

とても勉強になった出来事でした。

歯医者さんも色々

そしてストリンガーも色々

テニスはガット張次第で 「全然違うんですね!!」となります。

皆様も地元で良いストリンガーさんと出会いがあると良いですね。

11733226_1006375842730307_807005897_n

ボーナスでラケット慎重をご検討の方も多いかと思います。
ラケットをどこで買うか?
ガット張りで決めてみるのも成功への近道ですよ。