テニスガットの選び方。」カテゴリーアーカイブ

6時間テニスやっても肘が痛く無い‼️そうでなくっちゃ魔法系ラケットNo.1

以前から、肘の痛みに悩みつつテニスを続けていたお客様がいて、様々なアドバイスをさせていただいておりました。

ドロンのリカバリーアームをお使いいただく様になって、ピークよりは改善された様ですがパーフェクトではありません。

お仕事でも肘に負担をかける動きがあるので治る暇がない、私もコートでお顔を拝見するたびに心配な気持ちが湧きだします。

最近大きな変化がありました!

ラケットを新調すべく思い切ってあのラケットを試打してみるとびっくり!

「6時間テニスをしても全く痛くなりませんでした!」

久しぶりに明るい笑顔を見た気がします。

即購入されたそのラケットがこちら
ウイルソン(Wilson) ウルトラXP125(ULTRa XP125)WRT730210+

形にはめようとすれば違うラケットなのかもしれませんが、痛みを我慢してまで画一的なテニスを身につける必要は無いと思います。

言われる通りに練習しているのに上達しない、試合に勝てない、肘も肩も痛い、膝が痛くてボレーで膝曲げるなんて無理!

そんな人に購入をお勧めします。

このラケットは見ての通り張り方が特殊ですが、日本でトップクラスの販売本数を誇るラフィノのストリンガーはもう慣れているので安心してお任せください。


ウイルソン(Wilson) ウルトラXP125(ULTRa XP125)WRT730210+
価格と詳細はこちら
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/ra-21/gd8949
ラフィノ西山克久。


冬だよ!全員張り替え~

最高に冬

いかがお過ごしでしょうか?

テニスは寒さにめっちゃ影響されます。

ボールが飛ばない

体が動かないから振れない

そしてガットがバリバリに硬くなる。

チョット端っこにボールが当たると手首にキィーン‼️

「飛ばくて疲れるぅ〜」って張り替えにおみえになるプレーヤーは多いですが、まだまだ真夏と同じテンションで張ろうとする人が多い。

日本の冬は結構寒い😨
テンションを落として弾力を上げましょう。

何ポンド落とせば良いのか?、それはストリンガーのアドバイスを受けましょう。

私の場合、あなたのオーラで判断します_φ( ̄ー ̄ )

全国に広がる、ラフィノ張り替えサービスへ(


ストリンガーの癒し方。

食べても食べても無くならない、むしろ増えているんじゃないか?と思えるあのラーメンみたいな1日でした。

ふぅ〜

こんな時は、横糸にノットを作れる様にホールが大きいラケットに出会うと癒されます。

大き過ぎず小さ過ぎず。

この点yyさんが好き。

ラフィノ西山克久。

お張り替えのご依頼お待ちしております。

全国対応ラフィノ通販ガット張り替えサービス。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai


2016年テニスランキングN01!ガット編

年末恒例のランキングNO1発表会です。

なにかと好きですランキング。

あくまでラフィノ船橋店のローカルランキングなので、各方面の方々あまり気にしないでください。

今日はガット部門

2016年第一位は!!!

バボラ アディクション125

フランス製
img_3241
5年連続の王者獲得です。王の中の王状態。

今年は、テクニファイバーXR3125が肉薄してまいりましたが、ファイナルセットタイブレークで振り切ったって感じです。

冬はボールがマジで飛ばなくなります。
ガットが硬くなる。
ボールの圧が下がる
体の動きが鈍る。

ポリ系を張っていて肩やら肘やら手首やらがヤバイ感じの人は、冬だけでもナイロンマルチ系を張ってみましょう。アディクションはポリを使っているひとでも割と違和感なく使えると思います。耐久性は落ちますからグリグリトップスピンをかける人は持ちませんが、身体も大事です。

残念ながら本格的な冬になりましたので、いまが張り替えるべきタイミングです。

屋外でプレーする人は3p~5pテンションを落としましょうね。大丈夫怖くありません。

ラフィノ通販ガット張り替えサービスもご利用ください。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai

ラフィノ西山克久(船橋店)


Wilson BLADE COUNTERVAILの試打ラケットの貸し出し。

ウイルソンの新しいラケット ブレードシリーズのレンタルを開始します。
img_3005
腕への疲労を少なくしてくれる新素材の恩恵で、今までよりも長時間ハードヒット出来るという夢のような仕上がりです。

先ずはフッキーインプレ動画を観て、ブレードの性格を知って下さい。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr2107
img_3006

好き!を感じたら試打するのもイイですね!

ただ、テニスラケットはゴルフクラブと違って道具が直接ボールを打つものではありません。

じゃあボールを打っているのはなに?って言うとガット(ストリング)です。

なのでストリングの種類、テンション、張る人の技量がメチャクチャ影響するって事実を踏まえて試打をして下さい。

ラフィノレンタルラケットサービスは、お好きなガット(定価4000円以下)をお好きなテンションでお張り替えして1ヶ月使えます。全部含んで¥3000(税別)というスペシャルサービスは大好評。

もしくは張替えなしで1週間のプラン¥500(税別)

*店舗のみのサービスです。

既に店舗で会員登録をされているお客様はお電話にてご予約も承ります。
(原則キープは3日程度)

ご活用ください。

ラフィノ西山克久(船橋店)


そのラケットのグロメット交換は本当に必要か?

ここ1,2年のことですが、なぜかグロメットの注文が増えています。

ずーっとなぜ?って疑問でした。

グロメットやバンバーは頻繁に交換しなければならないモノではありません。

昔はグロメットの品質も低くよく割れましたし、ナチュラルやソフトなマルチ系ストリングを張る場合には、それが原因で切れてしまうことがありましたが、またバンパー(ラケットのトップ部)が割れてフレームが保護できなくてフレームにヒビが入ってしまうこともありました。

今はグロメットの品質もストリングの表面コーティング品質も向上しましたので、張りをお受けする際、チェックをしてよほどの悪い状態では無い限りグロメットの交換を促すことはありません。バンパーが幅広く割れてフレーム本体がむき出しになればおススメしますが、オムニコートも増えてきましたのであまり見なくなりました。

(多少の破損は補強して張る事ができます)

それにしても増えているグロメットのご注文。その原因の一つが判りました。

初めてラフィノ船橋店にご来店のお客様。

「グロメットの交換をお願いしたいのですが」

所見では、交換する理由が判りませんでしたので、お尋ねしました。

「どうして交換したいのですか?」

「別のお店で、張れませんと断られたので」

その原因となる個所がここ。
img_2991
いやいや。、この個所の割れが原因でストリングが切れる可能性はマズありませんし、フレームに対しても負荷がかかる様な状況ではありません。

量販店さんだった様です。

たぶん、ポリ系の角切れが頻発し、それがグロメットの劣化だと定義されているでしょう、クレームを避けるためになるべくグロメットが古くなっているラケットの張り替えは受付をしないような方針になっているのでは?と推測します。

張り技術の差も関与するのかもしれませんが、グロメット破損が原因でストリングが切れたであろう現象を見た経験はここ数年殆ど記憶にありません、確かにポリの角切れはグロメットの劣化が一因ではありますが、その他にも打ち方の特徴だったり複合的な原因があると思います。

交換すべきかどうかは1本1本の状況判断となりますから専門スタッフが居ないショップでの判断は難しいのでしょう。

悩ましい問題ですが、お近くにテニス専門店があれば相談してみてくださいね。

ラフィノ西山克久。


休日なので個人的なことを。。

久しぶりに、夫婦二人で散歩しました。

御多分に洩れずこの街もコンビニやチェーン店ばかり増えていますが、1件だけお気に入りのお店があります。

あおい珈琲。

僕にとっては宝物。

だからマスターにはいつまでもいつまでも元気でいてほしい。

フレンチブレンドが最高。
img_2725
img_2739
同じ豆でも淹れ方で味かわりますよね、僕が豆だけかって淹れても苦味が際立って、あの甘さがでません。

不思議ですよね、人間の技って。

でもマスターは言うんです。「同じ味になりますよ」って。

ラフィノのストリンガーも一人一人、あのマスターの様になれればいいなぁーって思っています。
img_2611

ラフィノの【通販テニスガット張替サービス】
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai


ナチュラルの季節。

晴れの記憶が無かった9月でしたが、やっと秋の乾いた空気が漂って来ました。

安心してナチュラルが張れますね。

昔に比べるとコーティングレベルが上がりましけど、やっぱり雨はダメ、濡れたボールも打って欲しくはありません。

最悪水分で膨れて、雨上がりのミミズみたいになっちゃいます。

寒くて乾燥する季節こそナチュラルの本領発揮。

気温に左右されず、柔らかさと独特の飛びが持続します。

高価でデリケートなので、扱いなれているストリンガーさんに良い仕事してもらってテニスの秋を堪能してください。
img_2719
澄みきった打球感
ナチュラル張ってみよう!http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-15

ラフィノ西山克久。


テンションを60pから30pへ。

懐かしのiprestige。

image
張替えで拝見するのもレアなラケットになりました。

実は、レアなのはラケットだけじゃないのです。

オーダーテンションが30p!

私の記憶ではラフィノを利用されているプレーヤーでは最も低いテンションです。

「60pで張ってた自分が信じられない、痛くなるわけだよね」とご自身のコメント。

それにしても極端ですが(笑)

目の細かいプレステージだから出来るテンションでしょうけど、肘や手首への負担は明らかに違うそうです。

コントロールは難しいけど、それも修行だと思えば….

「30pで張ってください」と言われても全然驚きませんから、超ローテンションに興味がある人はチャレンジしてくださいね?

image

通販でラフィノの張りが味わえます。
ストリンガーの指名もOK
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/haridai

西山克久


はるばる横浜から即日張りご予約のお客様のお仕事が。

開店早々、はるばる横浜からのお客様。

即日張りのご予約を頂戴しておりました。

これから谷津干潟で仕事で、夕方ラケットをピックアップするとのこと。

谷津干潟でお仕事?

谷津干潟は埋め立てから免れ、東京湾の中で現存する唯一の干潟と言われている貴重な場所。

お客様のお仕事が、「干潟の生態系調査」

地球の環境変化を知る為にとても大切なお仕事なのだろうと理解しました。

余暇をテニスで楽しんでいただき、素晴らしい研究成果を!

遠くからのご来店ありがとうございます。
image

縦VSx横RPMBLAST125のハイブリッドで48/44セッティングでした。

お客様のオフィシャルな顔を知ると、とてもリスペクトできるので、テニス以外の事もいろいろお話したいと思っています。

ラフィノ西山