投稿者「西山 克久」のアーカイブ

ガットの耐久性を重視しすぎると、思わぬ落とし穴が

テニスを楽しむうえで、ガット選びはとても重要ですよね、「耐久性」を重視してポリエステル系(ポリ)ガットを選ぶ方も多いですが、ちょっと待ってください! 実は、ポリ系ガットには思わぬ落とし穴が潜んでいるんです。

ポリ系ガットは確かに耐久性が高く、スピン性能にも優れていますが、その分、硬さや衝撃の強さがデメリットになることも…。特に、女性や筋力に自信のない方が使うと、腕や肩に余計な負担がかかり、長い目でケガのリスクが高まる可能性があります。

最近ではSNSで「ポリ推し」の情報が多く見られますが、流行に流される前に一度立ち止まって、自分のプレースタイルや身体のことを考えてみましょう。ポリ系が必ずしも自分の身体に最適とは限りません!

もし「ガット選びに迷っている」「最近腕や肩が疲れやすい」と感じているなら、ナイロン系マルチフィラメントガットも検討してみるのがおすすめです。自分に合ったガットを選ぶことで、より快適に永くテニスを楽しめますよ!

西山克久


「インソールを入れると足は小さくなりますか?」

私たちの体はすべて繋がっています。ちょっとした足の悩みが、やがて膝や腰、さらには肩へと影響を及ぼすことも珍しくありません。特にテニスのように激しく動くスポーツでは、肩や膝の怪我がつきものですが、もしかするとその原因、実は「足裏」に隠れているかもしれません。

そんな足の問題をサポートしてくれるのが インソール です。インソールの役割は、足を正しくサポートし、体全体のバランスを整えること。意外と見落とされがちですが、シューズのフィット感を大きく左右し、プレーの質にも直結します。

では、インソールの効果をどう実感できるのでしょうか?

それは、足がスッとシューズに収まり、「お、なんだかシューズが少し大きくなった?」と感じる瞬間。これがなかなか、インソールがしっかり機能しているサインです。逆に、「なんかキツくなった…?」と違和感を覚えたら、インソールの見直しを検討してみるのがおすすめです。

当店では、信頼性の高いインソールを取り扱っています。たとえば、米国 NWPL社(北西足病学研究所) の NorthwestFit や LIFE OTC、さらに SUPERfeet のカスタムモデルや既製品の Trim など、豊富なラインナップをご用意。

これまで「シューズがキツく感じる」とお悩みになった方は、一人もいません!足に合ったインソールを選ぶことで、より快適な履き心地とパフォーマンス向上を実感していただけるはずです。

足元からしっかり整えて、快適な毎日を手に入れませんか?ぜひ、当店にお任せください!

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


えっ!猫背の原因は足かも⁉︎

先日、小学三年生の子どもにインソールを選んであげました。

「履き心地はどうかな?」と聞いてみると、

「せなかがピンとなったぁー!」と嬉しそうな声。おおー、これはすごい!

インソールひとつで、こんなにも姿勢が変わるなんて驚きです。とお母さんが感動しておられました。姿勢が整うと、動きもスムーズになり、体への負担も軽減されますよね。

実は大人も同じ。テニスをするとき、姿勢の良し悪しがプレーに大きく影響します。フォームの安定、フットワークの向上、そしてケガの予防――すべてにおいて「正しい姿勢」は重要なポイントです。

子どもも大人も、まずは足元から見直してみるのもアリかもしれませんね!

西山克久
シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「人生終わった」と思ったあの日——脊柱管狭窄症からの挑戦

男性50代のお客様、

ある朝、突然右脚に異変が起こりました。痺れと脱力感で、まったく歩けない——「あっ人生が終わった」と本気で思った瞬間だったそうです、

ツムラの68を飲んだら、楽になったけどテニスが出来る様な状況では無く、

病院での診断は脊柱管狭窄症。これまでの生活が一変し、テニスどころか、普通に歩くことさえ不安になりました。

その後服薬も効いて、軽くテニスが出来るまで回復しましたが、不安が残るのでと足について相談にお越しになりました。

問題の原因を探るためにシューズをチェックしてみると、右のカカト部分が内側に広がっていることに気づきました。歩き方のクセや姿勢の乱れが、症状の一因になっていたのかもしれません。

そこで試してみたのが、米国NWPL社(北西足病学研究所)の「LIFE OTC」インソール。装着して歩いてみると、

「腰が軽くなった気がする」

これまでの歩き方が改善され、少しずつですがテニスコートに立てる希望が湧いて、まだまだテニス人生、続けられそうです。♾️

同じような悩みを抱える方は、シューズの見直しやインソールの活用を試してみる価値があるかもしれません。足元から健康を見直し、好きなことを諦めずに続けていきたいですね。

西山克久
シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


2025年の主役!アシックスGEL RESOLUTION Xがついに入荷しました

待望の 「アシックス GEL RESOLUTION X」 が入荷しました!

今年のテニスシューズ界の主役といっても過言ではないこの一足。早速、ダンボールを開封作業

まさかの シューズがバラバラに詰め込まれてる!?
種類もサイズもごちゃ混ぜ状態で、地道に一足ずつ並べ替えるというテニスショップならではのリアルな裏側。まるでパズルを解いている気分ですが、今日は暖かかったので、作業も少しはラクでした。

ありがたいことに、たくさんのお客様からご予約をいただいており、週末のフィッティング予約はすでに 満員御礼!
最新モデルの履き心地を体験したい方は、お早めにご予約くださいね。

※試し履きのみのご予約はご遠慮ください。

GEL RESOLUTION X、果たしてどんな進化を遂げているのか… 週末のフィッティングが楽しみです!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


ジョコビッチ、全豪オープンでアルカラスに逆転勝利!— やはり鉄壁のフィジカルとASICSの足元

昨日の全豪オープン、ノバク・ジョコビッチがカルロス・アルカラスに6-4, 4-6, 3-6, 4-6のスコアで逆転勝利を収めました!

第一セットはほぼ完璧なプレーでアルカラスが先取。ジョコビッチは途中からぎこちない動きになり負傷?の影響も感じさせる場面がありました。正直、「これはジョコビッチ、厳しいかも…」と思った方も多かったのではないでしょうか。

しかし、そこはあのジョコビッチ。試合が進むにつれ、徐々にギアを上げ、持ち前の粘り強さを発揮。特筆すべきは、その圧倒的なフットワークです。彼の足元を支えるASICSシューズの安定感も相まって、どんなに厳しい体勢からでも驚異のショットを繰り出していました。

ジョコビッチの対応力とスタミナを温存出来る感覚ははさすがの一言。

やはり、「ジョコビッチの足はすごい」。そして、それを支えるASICSのシューズも見逃せません。技術、メンタル、フィジカル…すべてを兼ね備えた王者が、また一つ伝説を積み重ねました。

次戦ズべレフ戦、怪我の影響が心配されます。

決勝に立つ姿を見たい!その気持ちはありますが、無理はしないで欲しい、いつまでも彼にテニスを続けて欲しいから。

西山克久

アシックステニスシューズ選びは、足のコンサルから始めましょう。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


【NorthwestFitインソール】愛用者が続々!驚きの変化とは?

最近、毎日のように「米国NWPL社(北西足病学研究所)」のNorthwestFitインソールを求めて、たくさんの方が来店されています。

なぜこんなにも人気なのか? それは、すでに多くの方が実感している確かな効果にあります。実際に使用した方々から、「足のトラブルが改善した」「動きがスムーズになった」といった嬉しいフィードバックを多数いただいており、私自身も100%の自信をもっておすすめできるインソールです!

今回は、昨年夏にNorthwestFitをオーダーされた女性のお客様からのリアルな体験談をご紹介します。

「西山様、
NorthwestFitはテニスやウォーキングなど、あらゆるフットワークに効果的です♪
気づけば、両足の親指にあった巻き爪が真っ直ぐになり、きれいな爪に戻りました!
これからも大切に使い続けます。お陰様です」

このお客様は、テニスやウォーキングを楽しむ中で足のトラブルに悩まれていましたが、NorthwestFitを使い始めてから巻き爪が改善し、フットワークの快適さが向上したとのこと。

足の健康は、スポーツのパフォーマンスにも大きく影響します。特にテニスのように俊敏な動きが求められるスポーツでは、適切なインソールの選択がとても重要です。

これからもNorthwestFitを愛用して、快適なフットワークを楽しんでいただければ嬉しいです!

足のトラブルでお悩みの方、ぜひ一度NorthwestFitを試してみませんか?
ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


アーチサポート系インソールで本当に大丈夫?

最近、当店にご来店されるお客様の中には、すでにアーチサポート系のインソールをシューズに入れている方が増えてきました。

特に、テニスで使用し始めた後に「これで本当に大丈夫?」と不安になり、相談に来られる方が多く見受けられます。

興味深いことに、相談に来られるのは女性が多い傾向にあります。これは、男性に比べて女性の方が筋力でカバーしきれない部分があるからかもしれません。しかし、男性も油断は禁物です。筋力に頼れる分、じわじわと負担が蓄積し、気づいたときには痛みや違和感につながることもあります。

こんなインソール、要チェック!

特に気をつけたいのが、土踏まず部分が持ち上がっていて、インソール裏の踵(かかと)の中央部分が柔らかいタイプ。こうしたインソールは、確かにサポート力が高く感じられますが、合理的に身体が動いているかどうかを慎重に検証することをおすすめします。

インソールは、良くも悪くも体に大きな影響を与えるアイテムです。合っていれば快適ですが、合わなければ逆に足や膝、腰に負担をかけることもあります。

YouTubeの情報に惑わされず、専門家に相談を!

最近はYouTubeやSNSでインソールの情報を目にする機会も増えていますが、そこで紹介されている商品が必ずしも優れているとは限りません。「有名選手も使っているから良さそう!」と思って安易に購入する前に、一度、足の専門家に相談してみるのがおすすめです。

「なんとなく良い気がする」ではなく、「これなら安心してプレーできる!」と思えるインソール選びをしましょう。

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「今まで何やったんやろ…」と思わずつぶやいた日。

初めてのお客様がいらっしゃいました。
お話を伺うと、こんな状況だったそうです。

「脚がとにかく疲れるし、腰の調子もずっと悪いんです。それで整骨院に行ったら、鼠蹊部(そけいぶ)が圧迫されてるって言われました…」

お客様は全身が悲鳴を上げているような状態。それでも、性格的にとても頑張り屋さんで、多少の不調は気にせず乗り越えようとしていた様子が印象的でした。

さらに話を深掘りしていくと、現在使用中のインソールが問題の一因だとわかりました。
YouTubeで有名選手宣伝に影響されて購入したものの、お客様の足には全く合っていなかったのです。

問題の原因はシューズとインソールのミスマッチ

足元を詳しくチェックしたところ、以下の問題が判明しました:

1.シューズのサイズが大きすぎる(24センチ→実際は23センチが適正)。
2.シューズの幅が広すぎて、足が中で動いてしまう。
3.インソールが足裏のアーチを圧迫して負担を増やしていた。

特に、現在のインソールは足に逆効果となる可能性が高く、症状を悪化させていることが明らかに。

適切なサイズとインソールで劇的な変化

そこで、シューズは適正サイズである23センチ、幅はレギュラーに変更しました。
さらに、米国NWPL社(北西足病学研究所)のLIFE OTCインソールを提案。

インソールを試着した瞬間、お客様の表情が一変!

「えっ、こんなに違うん⁉︎今までなんやったんやろう…」と驚きの声が。足の不安定感が解消され、立ち姿勢も明らかに変わりました。※土踏まずに自然と空間が生まれていますね。コレが重要です、この空間から驚きのパワーち安定感が生まれます

その感動的な瞬間を、X(旧Twitter)に投稿したところ、多くの反響がありました。

https://x.com/nisiyama_lafino/status/1880898419046449383?s=46

このように、適切なサイズ選びやインソールの重要性を実感したエピソードでした。足元のケアにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

西山克久
シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「パパ、すごい!」~テニスシューズで蘇る笑顔~

閉店間際、ふらりとお越しになった三人家族のお話です。

娘さんが、「テニスが好きなパパに特別なプレゼントをしたい!」と、テニスシューズを探しに来店されました。予約のお客様がちょうど終わったタイミングだったので、急遽「ミニ足コンサル」を実施することに!

お父様は普段27.5cmのシューズを履いていらっしゃるとのこと。しかし、無加重の状態で足の長さを測定してみると…なんと 23.2cm!

これにはご本人もご家族もビックリ😮。「こんなに違うんですか!?」と驚きを隠せない様子でした。

足の状態や体のバランスを丁寧に確認しながら、私の見立てでは「25cm」が適正サイズと判断しました。そして、足にしっかりフィットするシューズと「SUPERfeet」のインソールを提案。お父様に履いて歩いていただくと、娘さんが目を輝かせて叫びました。

「パパ!すごい!姿勢が良くなったよ!昔のパパに戻ったみたい!」

照れながらも嬉しそうなお父様。それを見つめるお母様と娘さんの笑顔。最後は皆さん、本当に素敵な表情になっていました。

お父様の健康的な姿勢とご家族の笑顔を見て、私自身も胸が温かくなりました。シューズ一足、そしてインソールが、家族の幸せな瞬間を作り出すなんて素晴らしいですね。

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR