投稿者「西山 克久」のアーカイブ

「LIFE OTCが良すぎた!」驚きの効果とは?

「LIFE OTCがとても良かったので、今回はNorthwestFitを作りたいです!」

そう言って、再びご来店くださいました。

「どんな風に良かったんですか?」と尋ねると、返ってきたのは予想外の一言——

「ギアチェンジ無しでイケたんです!」

えっ⁉️どういうこと⁉️

詳しく聞いてみると、こういうことでした。

これまでは自転車で坂道を登るとき、必ずギアを軽くしないと進めなかったのに、LIFE OTCを取り入れた後は、ギアを変えずにスイスイ登れたとのこと!

筋力が大幅にアップしたわけじゃないのに、体の使い方が変わり、結果としてパワーアップした実感があったそうです。

これはすごい効果ですね!

当然テニスにもスポーツにも活かせます。

では、さらに進化したNorthwestFitを取り入れたら、一体どうなっちゃうんでしょう?(笑)

次回の変化も楽しみですね。

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


いま日本を席巻しているテニスラケット、それは…

いま、日本のテニスシーンで話題沸騰中のラケットといえば―― 「バボラ ピュアドライブ 2025」 です!

すでにコートで見かけたり、試打したり、実際に購入した方も多いのではないでしょうか?

SNSを覗いてみると、「飛びすぎて難しい」「制御できない」といった声がチラホラ…。 人気者には付き物のアンチコメントかもしれませんね。

でも、ちょっと待ってください。

本当にピュアドライブが “飛びすぎる” のでしょうか?

もしかすると、今のラケットが “飛ばなすぎ” では…?

ピュアドライブの特性を知れば、このラケットの魅力がもっと見えてくるはずです。

実は将来のあなたにとっての 「ちょうどいい飛び」 かもしれません。

西山克久

ラケット購入相談もご予約出来ます。
初心者の方もご遠慮なく^_^

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


円安時代のテニス事情:海外の価値観を日本で学ぶ方法

ウガンダでテニスの指導もしていたという若い男性が、日本人のパートナーの方と一緒に訪ねてきてくれました。

彼は「将来、日本でテニスコーチもしたい」という夢を持っている様でした。

その話を聞いて、「それは素晴らしい!」と思いました。

というのも、今の日本のテニス環境は、円安の影響で海外遠征や留学のハードルがますます高くなっています。実際、海外大会への挑戦を諦めざるを得ない選手も少なくありません。

でも、逆に考えれば、「海外に行けないなら、海外のコーチをどんどん日本に呼べばいいのでは?」と思うのです。日本にいながら、異なるテニスの価値観や指導法に触れられたら、それは大きなチャンスになります。

選手たちの選択肢が増えれば、新しい可能性も広がるはず。

なにも著名なコーチにこだわる必要もないですし、

日本のテニス環境に、もっと多様な風を吹き込めたら──そんなことを考えさせられる出会いでした。

西山克久


フットワークの悩み、実はシューズのサイズが原因だった⁉︎

50代男性テニスプレーヤー様のご相談、

「フットワークがどうも重く感じて、「これは筋力不足だ!」と決めつけて、必死に筋トレに励んでいました。」

ところが…まさかの原因が判明!それは シューズのサイズが大きすぎた ことだったんです。😨

ずっと27センチのシューズを履いておられましたが、無加重計測の結果を元に、試しに 25センチ のシューズ(LIFE OTCを使用)にサイズダウンしてみたら、

びっくりするほど動きやすくなりました!

筋トレしているのに消えない謎の筋肉痛も激減するでしょう。ショックすぎて言葉を失う…。

🌟 シューズを本当に自分の足に合ったサイズに変えるだけで、スピードもフットワークも劇的にアップ⤴️ するんです。この感動、ぜひみんなにも知ってほしい!

もし「最近動きが重いなぁ」と感じているなら、筋トレに励む前にシューズのサイズを見直してみるのも一つの手かもしれません。

あなたのベストパフォーマンスは、意外と足元から始まるのかも⁉︎

アマチュアに限らず、プロの選手にも当てはまりますよ。

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


大阪マラソンに向けてインソール新調!LIFE OTC初体験ラン。

2月24日の大阪マラソンに向けてインソールを新調にお越しのkサマ、

今まではSUPERfeetカスタムインソールでしたが、LIFE OTC(ライフ オー・ティー・シー)。初めての体験!
ラン!

……いや、**「コレ、めっちゃいいっすね!」**と即決でした。

履いた瞬間から違いを実感できたご様子でした。

ベストを尽くせる様に心から応援しています📣

西山克久
シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


【注意喚起】シューズ選びの落とし穴!幅広テニスシューズが招いた悲劇とは?

「うっかり幅広のテニスシューズ履いていたら、こんな足になっちゃった😭」

こんな悲鳴を上げたのは、4年ぶりにシューズとインソールを新調に来てくださったAさん。話を聞くと、左膝と腰にまで痛みが広がっているとのこと…。これはもう他人事ではありません!

幅広シューズ=ラク? それ、危険です。

「幅広シューズは足がラクだからいいよね!」なんて思っていませんか?

確かに最初はゆとりがあって快適に感じるかもしれません。でも、履き続けると、姿勢や動きに無理が生じて、膝や腰に負担がかかるんです。これが深刻な怪我の原因になることも…。

Aさんも最初は「ちょっと違和感あるかな?」程度だったそうですが、気づいたときには痛みが広がっていたとか。でも気づいてくれて本当に良かった! 早めの対応で大事には至りませんでした。

テニスを楽しむためにも、シューズ選びは超重要!幅広シューズが悪いわけではなく、自分の足に合っているかどうかがカギです。

皆さんもぜひこの機会に、ご自身のシューズを見直してみてくださいね。小さな違和感が大きな怪我に繋がる前に⚠️

中敷がこんな風に、母趾球に穴が開きそうなっていたら超ーヤバいですよ。

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


プロ選手もハマる「負のループ」サポーター、ずっと使い続けてない?その予防、実は逆効果かも!

足首のサポーター、ケガの予防や不安感を和らげるために使っている方も多いですよね。特にテニスやランニングなど、負荷のかかるスポーツをしていると「とりあえず着けておけば安心!」と思いがち。でも実は 「予防のつもりで使い続ける」のはNG なんです

ずっとサポーターを使うとどうなる?

サポーターは一時的に関節を安定させる役割を果たしますが、長期間使い続けると足関節バランスが崩れて固定されることがあります。

その影響で母趾球(足の親指の付け根)を過剰に力を入れる感覚が悪い意味で身につきます。

その繋がりで、足首だけでなく、膝や股関節にも負担が波及してしまうことに…。 最初は小さな違和感でも、気づいたときには慢性的な痛みやケガの原因になっていることも少なくありません。

プロ選手もハマる「負のループ」

実際、有名なプロ選手でもずっとサポーターを着けている人を見かけます。でも、よく観察してみるとケガが増えていたり、パフォーマンスが安定しない選手も多い気がします もちろん、彼らは高強度のトレーニングをしているので一概には言えませんが、「サポーター依存」はアマチュアでも起こりがちな問題です。

どうするのが正解?

では、どうすればいいのでしょうか?

1.痛みや不安がある場合は一時的にサポーターを使用
サポーターはあくまで一時的なサポート。痛みが引いたら徐々に外して、自然な動きに戻すことが大切です。

2、専門家に相談をしてシューズを見直し、インソールを選んでもらう。

3.実は最も効果的なのは、正しいシューズの履き方を知ることです。

まとめ

サポーターは便利なアイテムですが、使い方を間違えると副作用もあり逆効果になることも。「予防のため」と思って長期間使い続けるのは要注意です! 自分の身体をしっかりと支えるためには、適切シューズ選びとインソールです。

あなたの足首、大丈夫?
無意識にサポーターに頼りすぎていないか、この機会に見直してみてくださいね!

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


シューズ選びの基準、変わってきてる?—ショップ選びも慎重に!

新しいテニスシューズを買おうと思い、別のショップも検討してみたのですが、評判がイマイチでやめました。

「え、評判が悪いって?」

こんな声が…。
「足の計測をしてくれない」「質問への返答が曖昧」

シューズ選びにこだわる人が増えてきた証拠ですね。昔は「デザインが気に入ったから」「有名メーカーだから」で選ぶことも多かったけれど、今やフィット感や機能性をしっかりチェックするのが当たり前に。

何よりもサイズの選定が、パフォーマンスにも健康にも大切だと判って来ました。

それにしても、ショップの対応次第で選ばれなくなる時代。お店側も、より専門的な足の知識や丁寧な接客が求められるようになっていますね。

プレイヤーが進化すれば、ショップも進化しなければ。私ももっとレベルアップしなきゃ!

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


SNSのラケット評判に左右されてない?

SNSで話題になるラケットの評判って、意外と「思い込みやすり込み」で印象が決まってしまうこと、ありませんか?

たとえば、誰かが「○○は飛びすぎて制御不能!」なんて言っているのを見ると、実際に打つ前からそんなイメージがインプットされてしまい、その先入観のままスイングしてしまう。すると、「やっぱり本当に飛びすぎる!」と感じてしまう……。これ、完全に ラベリング効果 の罠ですよね。

もちろん、他の人の感想を参考にするのは大事。でも、ラケットのフィーリングは人それぞれ違うもの。SNSの評判に流されすぎず、自分の感覚やショップでのアドバイスも参考にラケット選びをしたいですね!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


スキーヤーでありテニスプレイヤーでもあるお客様の足の悩み

スキーとテニスの両方を楽しむお客様が、足のお悩み相談にいらっしゃいました。

すでに他社のインソールを使用されていましたが、どうもしっくりこない様子。しかし、購入時に店員さんへ質問しても「こういうものですよ」と曖昧な回答ばかりで、なんとなくはぐらかされてしまったように感じていたそうです。

そんな中、最近になって足の内側の骨が目立ってきたことに気づき、

「これってヤバいのでは…?」

と、不安になりご来店されました。

違和感を放置せず、早めの行動が大切

お話を伺うと、「なんとなくおかしい」と思いながらも、そのまま使い続けていたとのこと。でも、違和感を感じた段階で見直すのはとても大切なことです。今回、お客様が早めに気づき、行動に移したのは本当に素晴らしい判断でした!

実際に足の状態をチェックし、なぜこのような変化が起きたのかを詳しくご説明。そして、改善のために必要な対策についてもお伝えしました。

週末はスキーに行かれるとのことで、新しい知識を活かしてより快適に楽しんでいただければと思います!

テニスのJOP大会への挑戦も応援していますよ!

西山克久

シューズやインソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR