月別アーカイブ: 4月 2012

一瞬の早川かおり。

今晩は久しぶりの3人エースをねらうテニス。

太田にしごかれ中の早川を何気なく撮影。

それがこれ

今日の早川、テニスはともかく何故だか気分は上々。

そんな瞬間の切り抜き”

無限ボールも輝いて見える。

近日煌めく無限ボールの発売を開始します。


テニスシューズとタイヤの…

西山です。

今日はいい天気&お休み。

家族3人、自宅近くの石神井川で桜を堪能。

少し高くなっている橋の上からだと丁度桜が目線で綺麗なんです。

アイスを食べながらダラダラ3人で歩きました。

その後、毎日通勤で活躍している愛車コラテックのリアタイヤを交換に
地元の自転車屋さんへ飛び込みました。

ツルツルでF1のタイヤみたい。

昔ながらの街の小さな自転車屋さん
ずらりとママチャリが並ぶ。

「このタイヤ換えたいのですが…」

するとおやっさんは店の奥から1本のタイヤ
「細い気がするけどたぶんこれで大丈夫だよ」

たぶん?…その言葉を信じてお願いしました。

「日本製だから安心しな!」

やっぱり違うんですか?

「海外製の安いタイヤは仕入れ価格が日本の半分くらいだけどね
時々早くヒビが入ったりしてさぁお客さんにも悪いからね〜」

「タイヤは硬くても柔らかすぎてもダメんだ。そこの配合が難しい」

フムフム

一つ聞くと10返ってくる(笑)
コクのあるおやっさんとの会話を楽しみながら
交換完了。

¥3980 意外と安い。

そう言えば。
テニスシューズもハードコートでプレーすると
アウトソールが持たない
もっと耐久性のあるシューズ作れないのか?

そんな話を頂戴することが多いですが

やっぱりそこには限界があって

耐久性をあげるだけなら素材を硬く配合して作ればいいが
耐久性と引き換えに
グリップ力が落ち
クッション性も低下する
結果、膝や腰に怪我を引き起こしやすくなる。

結果を出さなければならないテニスシューズのトップモデルは
耐久性よりも快適性やグップ力を重視している。

そんな話を某シューズメーカーの偉い人から聞いた事があります。

日本にはものが溢れ、見た目は判らない
とかく価格を判断基準にしてモノを選んでしまいます。
そんな時経豊かな専門家のお話ってありがたいですね。

気持ちもワクワクします。


歩いていける桜の名所

こんにちは西山です。

今日はテニスショップラフィノ船橋店から
歩いていける桜の名所ご案内。

こちらは天沼公園

実は桜の木はそんなに多くはないのですが
駅近と言う事もあってか沢山の人が宴たけなわなでございました。
僕も良くココで一服します(缶コーヒーですが)

そして船橋と言えばここ
えび川沿いの桜並木。ラフィノ船橋店のすぐ近くです。

屋台も沢山でていました。

まだ満開まで数日かかりそうですが人出ははもう満開。

丁度昼休みでしたので イカ焼きでも1本!
と思いましたが長蛇の列!!!!
泣く泣く断念してトボトボと店に戻ると

お客様のS様から美味しい差し入れ頂きました。

美味かった!元気回復。

すると久しぶりに舞ちゃんご来店。

千葉国体の帽子で参上!(聖火ランナーを勤めた思いでの大会だね)
CHIBA(千葉)と書かれた帽子も舞ちゃんがかぶるとChicago(シカゴ)に見えてます(笑)

「帽子持ってなくて これ国体のなんですよぉ!」と舞ちゃん。

いつも飾らない性格が舞ちゃんの魅力ですね
チーバ君も顔負け〜〜〜

桜の様な笑顔に元気倍増。

美濃越舞プロ使用ラケットは
ウイルソン Steam95

ガットはルキシロンアルパワー125(今日のテンションは50Pでした)
シューズはアシックス レディーゲルレゾリューション4

信頼できるアイテムに囲まれて良いテニスが出来るといいですね。


バリケード7ロンドンスペシャル公開。

こんにちはラフィノ西山です。

オリンピック代表選考会も盛り上がっていますね!
水泳の北島選手はやっぱり凄い
頂点を極めてのあのモチベーションは何処から来るんでしょう?
信じられません。

テニス界で金メダルに燃えているのは

錦織君!と言いたい所ですが

間違いなくこの人でしょう!

TEAMGB THE アンディーマレー!

他の選手は4年に一度のチャンスですが

母国開催の彼にとっては一生に一度の晴れ舞台!

そして出ました!

バリケード7ロンドンスペシャル!

オリンピック男子テニス決勝の翌日一斉出荷予定。

近日ラフィノでも予約受付を開始しますよ!

もちろん限定品。4年に一度のプレミアムを手に入れましょう。


それほどマジじゃなくても。

こんにちはラフィノ西山です。

春はテニスを始める季節。
最近は初心者のラケットの選び方にも変化が?

スーツで言う吊るしみたいなガットも張ってある安いモデルより
上手くなるまで2年以上は使える1グレード上を選び人が多い。

西山的にもその選び方に共感します。

2012年春の人気になりそうなラケットが
ヨネックス(YONEX)最新テニスラケット
Vコア スピード(VCS)

コンセプトは、

本気と書いてマジと読ませる マジラケ

マジでテニス始めるなら!と熱いメッセージが輝く。

「いや〜とりあえずTenniサー入るだけで
それほそマジじゃないんですけどぉ〜」

そんなあなたでもテニスにマジ燃えしてしまうラケットです。

さぁマジテニスはじめて恋をしよう!


集めても…

こんにちはラフィノ西山です。

暖かいと言うか生温いというか
桜も咲いて過ごし易い一日でしたね。

今日は一日がとっても早くて
玄関あけたらすぐ閉店。そんな感じ

その割に売り上げは….
でも良い予感しましす。

今日から船橋店のレシートが黄色になりました。!

春ですから!
ではありません。

船橋店では時々ガット張り替え控えに
そのままレシートを使います。

レシートにはガットの種類 テンション お渡し曜日 時間が表記される様に
強引に自分でカスタマイズしました。

ただお客様がラケットを引き取りに来る時に
白いレシートですとお財布の中から見つけ難いと思い。

目立つ黄色にしてみました。

何枚集めても何も起こりませんが
幸せになれそうな予感がするかも知れません(笑)

白よりちょっとコストは高いけど
社長には事後報告と言う事で。
ごめんなさい。


ドキドキします。

昨日の嵐が夢の様..いい天気でした。

今日の一枚はこちら

親子テニスフェスタの一こま。
この大会は試合で一番強い家族が優勝するとは限りません…

コインを一番集めた家族がエライ!優勝!

上の写真は終了後お母さんと息子さんが集めたコインを数えているシーン。

結構ドキドキします(笑)

じゃあそのコインの集め方は?

その1:試合の結果。
その2:ゲームをクリアー今回の新種目は親子キャッチボール!その他色々
その3:フリマでお買い物

ゲームに夢中になって試合を忘れない様にネ!

第3回親子テニスフェスタの申し込みと詳細はこちら。

そしてこちらのテニスイベントも人気であと11名様。
プロが実践するトップスピンを元ATPランカーアレックス氏が
あなたに直接伝授する特別レッスン。

はっきりと変わると思います!
3000円は安い。

 申し込みと詳細


暴風とカウントダウン24日前とナダルが怪しいラケットを

こんにちはラフィノ西山です。

今日は全国的に春の嵐に見舞われましたが
皆さん被害などありませんでしたでしょうか?

ラフィノ船橋店は入り口のドアが壊れ
ずぶ濡れになりながら修復。
不器用な西山なので隣の田中さんに手伝っていただきましたけど(感謝)

もうすぐ閉店ですが1時間ほど動けそうにありませんし
はたして京成は動いているのか?

明日は定休日、落ち着くまで待とうと思います。

危険な天気の中ご来店いただいたお客様に感謝です。

何故かシューズが沢山売れました、しかも100%アシックス

船橋のお客様のアシックス率は本当に驚異的!
アシックスさんから感謝状でも届くんではないかと期待してしまいます(笑)

そして嵐並みの人気美しすぎるラケット バボラ アエロプロドライブフレンチオープン2012

出荷開始24日前です!カウントダウンが始まりました。

ラフィノでアエロを予約すると即効でお届け!鼻高々間違いなしです。

2本以上同時購入ならスタッフが正確にスペック計測をしてバッチリそろえてお届けします。

「最近フォアのアウトが怖い 打てない」
そんなあなたはアエロプロドライブをマイラケットにして下さい。
さらに!
スピンプロを使ったアレックス氏のスペシャルレッスンに参加。

恐怖から解き放たれた安心して打てるフォアを会得できるでしょう。
張り替え1回の価格でレベルアップできるなら安いもの!

そしてナダルが試すのは未来のラケットか?
全仏で発表?またフランスで革命が勃発するのか?
YouTube Preview Image


八重洲にて紹興酒

こんばんはラフィノ西山です。

ハワイ帰りの相田を心配しながらも今日はお休みを頂きました。

花粉症なのでリビングから春うららの天気を堪能したあと。

夜はメーカーさんと八重洲で情報交換しながら
美味しい餃子と生まれて初めての紹興酒を一口だけ頂きました。

紹興酒は紹興酒だけの味でしたね。って大して飲めないクセにごめんなさい。

今すぐ結論とかアクションとか起こせない事が多いけど。
こうやって話をしながら、ONでもOFFでも考え続けると
時々ひらめき!☆

あるある。

浦安のスタバで話をしていたら閃いたテニスイベント企画が
親子テニスフェスタ。

ゴールデンウィークの家族イベントにしませんか?

4月30日船橋市にて開催。

今日のベストショット。

詳細はこちら


鉄は留守です。

こんばんはラフィノ西山です。

金曜から鉄道オタの息子は鉄道研究部の部活?

で旅に出ました。

彼のツイッターによるといま北海道にいるらしい。

部活とは言っても団体行動はちょっとだけ、現地で好き勝手に行動し
夜の集合場所と時間だけ決まっているんだって。

「ちゃんとみんな集まるのか?」と出発前に彼に問うと

「JRさんのダイヤは正確だから大丈夫!」

….そう言う意味の質問じゃないのですが(笑)

という事で暫く静かな家。

春休み恒例の鉄道の旅、去年までは僕が付きっていましたけど
もうそんな事も無いのかな?まぁ体力的に無理です
ほぼ24時間鉄道に乗っているなんて。 父子二人の鉄道の旅記

でも家族が一人いないとやっぱり寂しですね(笑)

子供が大きくなっていくと
それぞれのバラバラな生活が増えて行きます。

なかなか一緒に楽しめる事って少ない。

そんな家族の絆を深める事がテニスなら出来る
そう確信して始めた親子テニスフェスタ。

第3回の開催が決まりました。

コート中で親子でチームとなり
お互い真剣勝負するといろいろ気がつく事があります。

最近「ありがとう」って言われた事ありますか?

でもまだまだ子供だなって思う事も確認できたりします。

今回は個人戦とありますが、

お父さんやお母さん 祖父母の方もみんなで参加して頂ける様に
ルール作りを勧めています。

目玉イベントはフリマ。

お下がりを持ち寄って下さいね
ここはお母さんの腕の見せどころ!

第3回親子テニスフェスタ詳細