月別アーカイブ: 10月 2011

千葉館山でテニスSALEや試打会なのだ!

こんにちは西山です。

毎年恒例になったラフィノ出張イベントのご案内。

どなたでも参加できますので起こし下さい。

開催日11月6日(日曜)

会場 館山市営市民運動場のテニスコート
時間 am10時~pm14時
住所 千葉県館山市正木4304-2
ディアドラ エレッセ アディダスなど
会場だけの特別価格で購入することが出来ます。
コート上では最新モデルのラケットを打って試す試打イベントも開催
時間内ならいつでも自由に来て参加できます。
当日のラフィノスタッフは
相田 太田 早川かおり 予定です
都心から一番近い癒し系リゾート館山の観光ついでに
是非ともお立ちより下さいませ〜

感動の完走の感想なのだ(手賀沼エコマラソン)

こんにちは西山です。

手賀沼エコハーフマラソン(21.0975km)歩く事無く完走しました。

Facebookやツイッターやメールなどで沢山の応援ありがとうございます。
応援が無ければ絶対完走することは出来ませんでした。

一緒に参加してくれた冨塚さんには本当に感謝しています。
詳しい大会の様子は冨塚さんのブログでどうぞ 


スタート前に随分リラックスできましたし
先にゴールして待っていてくれると思うと最後頑張れました。
また目標みつけましょう。

バナナお好きじゃないんですね(笑)
僕はこの日だけで4本食べました。

今回のレース正直僕にとっては過酷でした。

元々右足に不安は感じていましたし
痛みが出る事は判っていましたが
それが何時くるのか?

なんと最初の5kmで右膝外側に痛み襲来。
予想外に早い。

よく「最後の5kmや10kmが自分との戦いでした」と走った人は言いますが
僕の場合最初の5kmから自分との戦いでした。

ヤバいと思いました。

ふと前を見ると
横顔がヒラトビッチ似の女性ランナーを発見

同じ6分強のラップを刻んでいる様子でしたので
勝手にペースメーカーになってもらいついて行きました。

その後も痛みは広がり 膝から右足全体に広がっていきます。

それでもなんとか6分20秒前後のペースで1kmのラップを刻み

二つあるタイム制限関門を突破しました。

手賀沼エコマラソンはコースも綺麗で沿道の応援が途切れません。
素晴らしい大会だとの評判は本当でした。。

コース上のにある学校の吹奏楽部が演奏で勇気つけてくれるし

少年野球の子供達は一列に並んでハイタッチで元気を注入してくれる。

ホスピタリティーもバッチリ
駅から会場へ向かう途中にはボランティアの皆さんが案内と励ましの言葉をくれます。

人間の暖かい気持ちが
不可能を可能にしてくれる事を実感できます。

17km通過
人生で最も過酷な最後の3kmの始まり。

この写真はカメラマンの北沢氏がわざわざ会場にお出でになり
僕を自力で見つけ出してく撮影してくれました。

いちばん辛い時で、なりふり構っていられない状況
被写体がかっこ悪くて申し訳ないです。
あとからメールを頂き本当に驚きました。
ありがとうございます。

この時右足の痛みはガンガン増幅
腰から下は鉄の棒の様に硬くなり始め
頭の中は諦めて歩く事ばかり考えていました。

こんな時は、歩いている人の姿ばかり目に入るものです。
「あんなイケメンも歩いているから俺もいいかな?」なんて

反面どうしても走ってゴールしたい欲望もあります

二人の自分が激戦を繰り広げていました。

ネガティブな自分に負けなかったのは
ゴールに向けてどんどん熱くなる沿道の声援でした。
みも知らぬ人を一生懸命応援してくれる人たちにパワーを頂き
右足を手で叩きながら進みました。

そして感動のゴール。自分に甘い手元の時計で2時間18分

直後の西山の下半身は、歩行困難な状態でしたが。
すぐに船橋店に戻ってお仕事。

立つこともままならないので試しにタイガーテール
マッサージしてみました。

豪快に効きますね!

痛みが半分くらいに減る感じ。

お客様や友人には勧めていましたが
これほどまでの効果が有るとは思いませんでした。

体ケアには是非使ってください。

西山克久完走記念!いまなら送料無料でサービスしちゃいます。


石川県からのお届けもの。

こんにちはラフィノ西山です。

通販部太田からの報告。

石川県の大切なお客様より不要のボールが110球届きました。


「そんな簡単に捨てないで〜」ボールの声が聞こえます?

不要ボール買い取りサービス詳細についてはこちら

なんだかとても嬉しいですね。
お客様は送料をご負担してまでラフィノに送ってくれます。
エコ活動への意識の高さに、私達も感動させられます。

本当にありがとうございます。

こうして協力し合いながら大きな問題に立ち向かって行く
お客様とラフィノの絆を感じる事ができてスタッフも楽しそう。

で送って頂いたボールはどうするのか?

ヒントはこれ↓

西山が持っているのがボールの中身 コアと言います。
今日のヒントはここまで

全貌は11月1日にブログで明らかにします。

〜明日はいよいよ手賀沼マラソンに出場します。〜

生まれて初めてのハーフマラソン。

まだ15km以上走ったことはありません
ちょっと緊張してきました。

寒さに備えてニューバランスのスマホ対応手袋も準備完了。
(船橋店で購入できます)

レースの当日の朝食は炭水化物と甘いものを食べて
エネルギーを蓄えた方が良いとお客様よりアドバイスを頂きました。

本当にありがとうございます

「完走報告待ってます」

ぶっちゃけプレッシャーです(笑)

楽しめると良いなぁ〜


千尋と舞

こんにちはラフィノ西山です。

テニスのプロトーナメント
東急ハーヴェストカップ浜名湖
シングルス本戦2回戦で

布目千尋選手 (JPN) VS 美濃越舞(JPN)

この二人の対戦が実現。

同級生で仲良しの二人
ウェアーも同じエレッセ、ラケットも同じメーカーウイルソン、
たぶんシューズも同じメーカーアシックス。

2010年高校最後の沖縄インターハイ決勝対決がもう遠い昔に感じます。

あの時はワクワクしたなぁ〜

高校卒業後ともにプロの道を選び
それぞれの方法で厳しい一年目の時を頑張っています。

お互い勝ったり負けたり
刺激をしながら、励まし合いながら
二人で世界を席巻するプロテニスプレーヤーになってくれる。
そんな確信が僕にはあります。

ライバル関係って良いですね
なんだかワクワクします。

布目さんへ
もしもラフィノ船橋店にお越しのチャンスがあったら
上の看板の舞ちゃんの横にサインお願いしますね。
家宝にしますから(笑)


聞いて驚け72%そして打って感激。

こんばんは西山です。

帰宅すると二夜連続のコロッケ
しかもイモ

例えばそんなムシャクシャ気分をスカッとさせてくれるラケットと言えば
ヘッドのマイクロジェルプレステージMP

気分はスカッとしますが

お財布はスカッとさませんよ〜

秋晴れの空に向かってスカッと爽やか男前プレステージで

夢のスーパーショット炸裂させちゃって下さい。

ただし夢には数も限りもございますのでお早めに。

聞いて驚け!72%OFF

ヘッド マイクロジェルプレステージMP


もしも岡ひろみが本気でラケット選んだら?

こんにちは今日はお休みの西山です。

日曜に出場する手賀沼マラソン(ハーフ)まであと4日。

テスト前の徹夜ぐせが抜けず
直前で頑張りたくなります。
「回復しないから止めた方が良い」と
いろいろな人からアドバイスをいただき、
6月から走り始めた練習は今日でフィニッシュ。

ベストな体調をキープしたいと思います。

心臓に負荷をかけて短い距離をすこし早めに走りました。
すると仲宿商店街に
西山が最も尊敬するテニスプレーヤーを発見!
息を弾ませながらおもわず激写!

岡 ひろみ!

この人を見るとなんだか元気が湧いてきます。

もしも現代に岡ひろみがテニスプレーヤーとして活躍していたら
使っているラケットはこれかな?

YouTek IG Instinct MP(ユーテック インネグラ インスティンクトMP)

岡ひろみの強さの秘密
当時まだ伊達さんが出現する前にライジングショットを会得していのでした!
スタイルは伊達さんよりもアグレッシブなのでパワーのあるS-FITα(クルム伊達モデル)よりも
自分から攻撃していけるし
ラジングで捉えた時のカウンターパワーもある

IGインスティンクトMPがよく似合う。
きっとシャラポワに負けない雄叫びをあげて強打していることだろう。

日本から岡みたいなプレーヤー出てこないかなぁ〜

あっまた妄想が始まった(笑)

そうそう
震災以来中断しておりました人気企画
「エースをねらう!早川かおり」を11月15日から再会する事になりました。

ご期待ください。


客の入るテニス大会にする方法。

こんにちはラフィノの西山です。

今日のブログは面白くありません
ご了承下さい。(笑)(笑)(笑)自分で笑っとこ(笑)

眠れないのでふとWOWOWにチャンネルを会わせると
アメリカンフットボールの女性バージョンを衝撃目撃

その名もランジェリーフットボール。
「そこのお父さんが想像しているものとはちょっと違います。」

驚きの連続でした。
アメフトはよく判らないが
その迫力が凄い。ぶつかり 投げ倒し 俊敏に走り 豪快に投げる。

コブラに出てくるレディーみたいな集団が繰り広げる
完璧なスポーツエンターテーメント
スタジアムも大盛況で熱狂ぶりが印象に残りました。

ハーフタイムには
劣勢に立たされていたチームロッカーにカメラが入る。

コーチ(屈強な男)が激を飛ばす。
「お前ら!やるべき事はわかってんな!今日が最後の試合だと思え!」

選手達の目つきは野獣の様。

アメリカのプロスポーツは凄い。
この真剣さがあってこそ観客がお金を払い熱狂するだろう。

観客の興行収入でビジネスが成り立つ
これはプロスポーツビジネスの本質だと思います。

国内のテニス大会にも沢山の観客が入り
野球 サッカー に次ぐメジャープロスポーツとして昇華してほしい。

そうなる為に必要な方法
いつも西山が勝手に妄想している事が二つある。

1、地域密着。

見に行きたくなる理由が必要だ。
人に行動させるのは感性⇒それを刺激する情報

スポーツ観戦で感情を大きく動かすキーワードがある。

「応援したい!」

観にいきたいでは弱い
応援にいきたい!まで感情を高める為に情報をデザインする必要がある。

応援される為に 絆を深める為に
ヒントは地域密着化にあると思う。

日本のプロテニスプレーヤーが国民とか地元の人に
応援される為にはどう行動すべきか?

そんな視点が必要に感じます。

2、エンターテインメント化

どこか部活の延長線上で真面目すぎる空気感はいただけない。
観客を熱狂させる演出手法やブームの作り方 メディア対策など
興行(エンターテイメント)やマスメディアに強いパートナーとタッグを組むのが近道では?

日本の選手にポイント取らせる為に
涙ぐましい皆さんの努力で大会を開催していても
日本経済の先行きを考えると
今後より難しくなる事は容易に予測できる。

日本テニスのエンタメ化 実現してみたい。


あと6日

こんにちはラフィノ西山です。

今日はお休み。

手賀沼マラソンまであと6日。

もうジタバタしても僕の運動能力も体力も筋力も
向上することは有りませんので、
とにかく疲れすぎない事を考えて過ごす事にします。

とげぬき地蔵様を目標に,軽くのつもりでランニング
巣鴨地蔵通り商店街入り口まで来てビックリ
通りは素敵なシニアの皆様で埋め尽くされていました。

噂に聞くこれが4の付く日か。

人と人の間をかき分けながらゆっくりなら走れるだろうと
突入しました。

無理でした。

南極の氷にゆくてを阻まれた宗谷状態。

前にも 後ろにも 横にも
シニアの皆様の独特な行動パターンを読み切れず
なんども衝突寸前
裏通りに迂回を余儀なくされました。(笑)

とっさの動きの連続にも
愛用のスキンズ効果で膝への痛みは極小さく済みました。

ロングタイツは腰ー太ももー膝ーふくらはぎ
各場所の筋肉のゆらぎを安定させてくれるので
疲れも負担も分散してくれる感じがします。

これが無いとテニスもランも無理です。

西山愛用モデルはこれ↓
スキンズ(Skins) A400 メンズ
ロングタイツ (B40001001/B40040001)

体力不足で結果がでない人
ワンランク上を目指すならアンダーウエアーはマストアイテムですよ。


不要ボールの買い取りサービス第二段階へ

こんにちはラフィノ西山です。

夏でもないのに局地的豪雨なんて
これも温暖化の悪影響でしょうか?

ちょっと不安になります。
私達にも出来る事はやりましょう。

不要ボールのゴミ削減。第一段階
ボール買い取りサービス

第二段階へ

それは回収したボールをどう生かしリサイクルするのか?

全貌は11月1日明らかに

それを聞いたある人は言いました「世界が変わるかもしれまんせね」

ここにも世界を変えたい人物を発見。(眠そう)

「明日から中間テストですが、なにか?」

別の世界へ行きたい・・・・


「振動止めは使わない」それがクール!?

こんにちは西山です。

ぶっちゃけラケット購入の決めてはカラーリング(笑)

いま感情が揺さぶられている新作がこれ↓

フォルクル(VOLKL) テニスラケット
オーガニクス8 315g (organix8) V11318

このフォルムとレッド&イエローの組みあわせ
これぞフォクルの王道って感激しちゃいます。

たしか長塚京子プロもヨネックスになる前に
フォルクのこのカラーリングのラケットお使いだった様な気がします。

試打インプレッション部長の冨貴塚が
早速試し打ちで皆様にご報告。

YouTube Preview Image

「振動止め”いらないかも!?」
グリップ内部で振動を取り去る。バイオセンサーの威力は
振動止めを不要するソフトな打球感なんだぁ画期的。

なんとそれを太田が解体解説してました。

打球感の判りやすさ
しっかり振る感
「振動止めは付けないこだわりがクールだ!」

そんな要素でラケットを選んで来ている人におすすめ
気分絶好調間違いなしですよ。